お客様の数だけライフスタイルや想いがある。
実家を『リノ住ム』
ご質問・ご不明点はお気軽にご相談下さい。
空き家や古くなった実家をリノベーションしたいとお考えの方へのプラン
実家の戸建リノベーションを検討している方には、『実家をリノ住ム』のワンストップサービスにお任せ下さい。
築年数も経ち水廻り等の設備も刷新したい
熱効率も悪いので、二重サッシ、断熱を最新のものにしたい
旧耐震の設計なので、新耐震基準にあうように検査と施工対応をしたい
『実家』が空き家となっているので住めるようにしたい。または貸せるようにしたい。
相続税の税率も変わるので、相続対策も含めて相談したい。
以上のようにお考えの方は、「現状の把握」「施工方法」「設計」「ファイナンス」「保証」などを
同時にワンストップで「リノ住ム」にお任せいただくことができます。
実例を参照しながら、どのように進めていくか、コストはどれくらいかかるのかなどワンストップにて対応可能です
戸建リノベーション&空き家対策
リノ住ムでは、戸建のリノベーションについて耐震検査・設計・施工・保証・ローン相談をワンストップにて対応しています。今回は、戸建リノベーションをお考えの方向けに個別相談会を実施いたします。
この機会に、素朴な疑問からお気軽にご相談ください。実家の空き家対策も好評です。
戸建のお客様のご依頼内容例
- 現在お住まいの戸建をリノベーション
家族構成も変わったので、夫婦二人で安全安心にくらしたい - これから中古戸建てを買ってリノベーション
設備を一新するとともに、レイアウトを暮らしやすい空間にかえたい - 中古戸建て探し+リノベーション
時間がないので全てワンストップで頼みたい - 実家のリノベーション&空き家対策(賃貸にしたいなど)
空き家のままなので相続税も心配。賃貸に変えて相続対策をしたい。さらに収益を生む優良資産にしたい。
リノ住ムの確かな技術と経験
戸建の場合は、共有部や専有部の規約など制約のあるマンションと違いレイアウトの自由度も高い設計が可能です。しかしながら、戸建には設計にあたって必ず構造の問題が生じます。
従って、設計においては資格保持者(建築士)の設計であることが必要となります。なおリノベーションによって建物の形状や面積等の変更が
生ずる場合は、確認申請が必要となります。
このような細かな内容も、経験と技術力を備えたリノ住ムでは、ワンストップ対応でお客様に安心安全なリノベーションをご提供しております。

空き家対策
平成27年1月から、相続税の非課税枠である基礎控除額が現行の6割に引き下げられます。
父の財産を母と子の2人の3人で相続する場合の基礎控除額は8,000万円ですが、改正後は4,800万円になります。
相続税の特例措置や賃貸に変えるなどの相続対策をおこない資産の有効な継承が可能となるよう、
リノ住ムの経験を生かしワンストップで対応いたします。
One Stop サービスで安心してお任せいただけます!
